
ぎっくり腰は癖になるってよくいいますよね?どうしてだと思いますか?癖になるのではなく、ぎっくり腰になりやすい生活習慣や姿勢をしているからなのです。ぎっくり腰だけではなく、腰痛は年齢と共に現れるものでもありますが、姿勢や生活習慣が大いに関係しています。すでに腰が痛い人も痛くない人も、これから痛い思いをしないよう、腰痛になりにくい生活習慣を送りましょう。
腰痛はどうして起きるのでしょう。痛くなるのは骨?筋肉?まずは腰の構造を理解しましょう。
痛いのに、自分の身体の中で何が起こっているのかも分からないのでは、痛みが治まったあとに予防もできません。どのような人が痛くなりやすいのでしょうか。
腰痛の種類
腰が痛くなることを全てひっくるめて私たちは『腰痛』と呼んでいますが、その種類は様々です。
安易に痛くなるだけだからと考えていると、どんどん悪化させてしまうことになりますので、自分の症状に似ている種類があったら、早めにきたこしがや東口整骨院を受診してみましょう。
腰痛対策
腰が痛くなったら……治療に行くことも大切なことですが、自分なりに、痛みを軽くできるよう、痛くならないような対策も大切です。
無理は禁物ですので、相談しながら自分なりの対策もしていきましょう。
また自分で行えるセルフケアをお教えいたします。
腰痛は年齢のせいだと我慢せず、きちんと治療に行かなければいけません。
治療をすると痛みが改善する場合もありますし、反対に治療しなければ、どんどん悪化してしまう可能性もあります。